決済つきの予約システムが3,940円〜/月
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 0565-41-5331
天才を育てる次世代型学習塾
先駆は、一生モノの成功力を身に着ける学習塾です。

このような方におススメの学習塾です

  • 様々なことに興味を持ち、学校や習い事に対して楽しく前向き・主体的に取り組める子どもに育ってほしい方
  • 中学受験に求められる思考力や高校受験に必要な基礎学力を高度なレベルで身に着けさせたい方
  • 社会人になって活躍するための、人間力や知性・感性を身に着けるための、塾や英会話スクールに通わせたい方
  • 七田式など幼児教育・育脳教育のコンセプトを引継いだ能力開発や才能開花ができる中高生向けの学習塾を活用したい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
天才とは
「天から与えられた才能を発揮し、自分の想いを実現できる人」
子どもはみんな生まれながらに素晴らしい才能持っています。
他の人よりも、 
 ・勉強ができる
 ・スポーツが得意
 ・絵をうまく書ける
 ・歌や楽器が上手
これらはすべて等しく天から与えられた特別な才能です。

しかし、どれだけ恵まれた才能があっても、それを磨いてレベルアップしようとしなかったり、他の人と協力することが出来なかったり、何に為に使うのかを考えることが出来なければ、その素晴らしい才能を発揮することはできません。

つまり、この才能を発揮するための力、自分の想いを実現する「成功力」とも呼べる力が、子どもたち一人一人を「天才」に育てるための重要な力となります。

人やモノのグローバル化やAIの進化によって、目まぐるしく変化し続ける世界の中で、これからの子どもたちは答えのない様々な問題に挑戦していくことになります。

だからこそ、先駆では「天才を育てる3つの力」として、「感性」「知性」「人間力」に注目し、右脳・左脳の両脳にアプローチする教育方法と、「マインドマップ」や「PDCAサイクル」など先人が残した「成功の轍(わだち)」ともいえるビジネスメソッドを活用した学習を行うことで、子どもたち一人一人が「次世代の天才」となることを目指しています
余白(20px)

次世代の天才を育てる3つの力

先駆けは天才を育てる3つの力として、
知性・感性・人間力の育成に取り組みます。
私たちはこの3つの力をそれぞれ自転車の前輪、後輪、ハンドルのように考えています。

感性や知性といった能力を開発することで、自転車を整備し前に進む力を向上させ、人間力を育てることで、どちらにハンドルを切りどのような人生を進んでいくかを決めることができます。

それぞれが自分の才能を最大限発揮し、「自分らしく」生きることができる力を身に着けることが私たち先駆の目標です。

天才を育てる先駆式メソッド

先駆は、一生モノの成功力を身に着ける学習塾です。
グローバル化やICTの発展により、日々変化しつづける社会の中で、これからの子どもたちはこれまで以上に主体性や思考力、表現力、コミュニケーション力など、AIにはできない私たちらしい力が必要とされます。
どんな時代でも天から与えられた自分の才能を発揮し、未来を切り開く力を、 4 つのステップで身に着けます。

01 学習の土台となる基礎力を身に着けます

「読み・書き・計算」といった基礎学力が無ければ、本当の意味での学ぶ力が身につくことはありません。
先駆では、毎回の授業で漢字と計算の練習を行い、学習の基礎を支える書く力と計算力を磨いていきます
また、国語と算数のテキスト学習では学年やレベルに合わせて学習内容を決めることで、各学年ごとに求められる基礎学力を、成長段階に合わせて無理なく身に着けられます
基礎学力を身に着けることで学校の授業理解度が高まるので、勉強に対する得意意識ができ、宿題やテストに対して、前向きに取り組むことができるようになります

02 自立学習ができる子に育てます

先駆では、スケジュール帳を活用し、生徒自身が宿題をいつやるか決め、それが実行できたか次の授業のときに講師と共に確認します。
生徒自身が計画を立てることで、自分の行動に責任感を持ち、やりきる力が身につきます。
このような行動科学に基づいた家庭学習習慣を身に着ける指導で、「自宅で自分から宿題を開く子」を育てます。
さらに、5、6年生からは脳科学に基づいたノートの取り方指導も行い、 中学校から高校、大学まで使える、学習メソッドを身に着けます

03 子どもの持つ能力を開発します

古典の暗唱、英語、理科、社会、慣用句などフラッシュカード、100マス計算を行い、高速記憶や大量同時処理等の能力を育てます。
また、授業内で行う「先駆タイム」では1~2 か月で1つのテーマについて探求型の学習を行います。「何を調べるか」を子ども自身が決めることで、楽しく積極的に学ぶことができ、好奇心や自律心が身につきます
各テーマの最後には一人ずつ発表を行い、お互いの良かった点の意見交換を行うので、人前で話すことに慣れ、表現力や傾聴力・観察力・人の良さに気付く力も身に着けます

04 夢を叶える「成功力」を身に着けます

先駆では、どんな分野でも活躍している人が、意識的に、または無意識で行っている成功の法則を活用した授業を行います。
「マインドマップ」や「マンダラート」、「PDCA サイクル」、「ロジックツリー」などを日々のレッスンの中で活用していくことで、
①目標を設定する力
②その夢に向かって計画を立て実行する力
③その計画を見直し、修正する力
これらの力を自然と身につけます。

また、先駆での取り組みを通じて、「社会人基礎力」とも呼ばれる前に踏み出す力(アクション)・考え抜く力(シンキング)・チームで働く力(チームワーク)を小学生のうちから育み、将来自分の才能を発揮できる人材を育成します。
余白(20px)
まずはお気軽に

説明会・体験レッスン

LINE公式アカウントまたはお電話にてお問い合わせください。
先駆では、入会を検討されている方に説明会や体験レッスンをご用意しています。「もっと詳しく聞きたい!」「実際のクラスの様子や子どもの反応が見たい!」という方は、お気軽にご参加ください。
お電話でのお問い合わせはこちら

TEL 0565-41-5331
受付時間 13:00~21:00(日・祝を除く)


LINEでのお問い合わせはこちら

先駆の3つのコース

小学生コース

感性と知性に働きかける学習システムとテーマ毎の探究型学習で才能を発揮する力を育みます!
感性を育むフラッシュカードや100マス計算、空間図形パズル、そして知性を育む算数・国語のテキスト学習や読解問題など、両脳にバランスよく働きかける学習システムで、子どもたちが持つ才能に磨きをかけます。

1回の授業が、古典文学の暗唱と理科・社会のフラッシュカードから始まり、算数・国語のテキスト学習、ボードゲームを用いた空間認識や慣用句の学習、最後にはビジネスメソッドを用いたテーマ学習と盛りだくさんの内容。様々な学習方法を取り入れることで、生徒たちは90分間飽きることなく前向きに授業に参加できます。

二学年ごとのクラス分けによって、学年差を無くしながら、2、4、6年生が授業をリードし、1、3、5年生は高学年の指示に従うことになるので、お互いに学年を超えたコミュニケーション力が自然とついていきます。

料金(月額) ¥13,000円~

プログラミングコース

大学入試を見据えたカリキュラムで、プログラミングを本格的に学べる!自分だけの作品作りとプレゼンで表現力も育成!
教室数国内No.1のQUREOプログラミング教室のカリキュラムを用い、小学生から本格的なプログラミングを学習することができます。

レッスンはタイピングからスタートし、頭と指のウォームアップから始まります。その後プログラミングの学習を一人一人のペースに合わせて進めていきます。その後、一度パソコンから離れ、ボードゲームを用いてプログラミング的思考のトレーニングを行います。そして、最後はチャレンジコースとオリジナルゲーム作りで、ゲームのアイデアを増やしたり、それを活用する練習を行います。

また、オリジナルゲームは2か月に一回、クラス内でプレゼンを行い、人前で自信をもって話す力も身に着けていきます。

プログラミングの学習は個別学習、ボードゲームやプレゼンは集団で行うことで、楽しさと学習効果を高めた理想のプログラミング学習を提供します。


料金(月額) ¥14,850円~

中学生コース

「授人以魚 不如授人以漁」
魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える。
「授人以魚 不如授人以漁」
ビジネスでも有名なこの言葉が私たちの指導方針です。
飢えた子に対して、一日をしのぐだけの魚を与えるのではなく、一生食べていけるような釣りの仕方を教えるほうがずっと重要なことであり、これは勉強についても同じことです。

どんなに授業が上手な先生がいても、どんなにいい解説があっても、それだけでは成績はよくなりません。なぜなら、その借り物の知識をどのように自分のものにするか、という試行錯誤の作業そのものが勉強の本質であり、未知の問題と戦うときの力の差はここから生まれるからです。

先駆の中学生コースは、従来の学習塾のように「授業を受けに行く」形式ではなく、一人一人に合わせて学習計画を作成し、学生本人がそれに基づいた学習を行う「パーソナルトレーニング」のような形式です。

学習計画は毎回の授業で本人と講師が一緒に作成するため、「強制的な宿題」ではなく、「自分で決めた家庭学習」として能動的に取り組むことができます。教室の自習室はもちろん、公式LINEを通じてご家庭からいつでも質問ができるので、それぞれの環境に合わせて、柔軟に学習を進めることができます。

また毎回チェックテストがあることで、「授業までに解けるようにしなければならない」という意識で学習に取り組むことができ、学習内容の定着が圧倒的によくなります。


料金(月額) ¥20,000円~
期間限定

先駆 新規開校特別キャンペーン

入会金(¥11,000円)+初月授業料
無料
まずはお気軽に

説明会・体験レッスン

LINE公式アカウントまたはお電話にてお問い合わせください。
先駆では、入会を検討されている方に説明会や体験レッスンをご用意しています。「もっと詳しく聞きたい!」「実際のクラスの様子や子どもの反応が見たい!」という方は、お気軽にご参加ください。
お電話でのお問い合わせはこちら

TEL 0565-41-5331
受付時間 13:00~21:00(日・祝を除く)


LINEでのお問い合わせはこちら

アクセス

豊田校

〒471-0849
愛知県豊田市美山町4丁目11-9

碧南校

〒447-0063
愛知県碧南市山下町11番地1

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。